最新情報

湯野上温泉駅

DSC_0276DSC_0277会津鉄道の湯野上温泉駅は、全国でも珍しい茅葺き屋根の駅舎で有名。

南会津の下郷町にあり、近くには観光名所の大内宿や塔のへつりがあります。

当館からは、栃木方面へ向かう峠ごえの道で一時間半ほどです。

連休中の立ち寄り湯について

連休中は例年たくさんのお客様にお越しいただき、駐車場、風呂場とも混雑が予想されますので、立ち寄り湯は概ね11時~15時前後で終了とさせていただきます。

その他の時間帯にも、清掃や源泉の調整のためお入りいただけない時がございますので、あしからずご了承下さい。

今日は御神楽が来ました。

DSC_0256

会津の桜

今年も美しく咲いてくれました。左上から、宮川の千本桜、伊佐須美神社の桜、米沢の千歳桜(会津美里町)、鶴ヶ城の夜桜DSC_0234DSC_0238DSC_0223DSC_0217

いつのまにか

春は来ていたんですね。

裏庭にふきのとうが出ていました。DSC_0104

ほっとインやないづ

柳津の街中にある、無料の足湯です。あかべこの絵付け体験もできるし、会津地鶏ラーメンや柳津風ソースかつ丼を食べられる食堂もあり。また一角にはあわまんじゅうで有名な「小池菓子舗」も入っているので、いつも混んでいる本店に寄らずにお土産を買うこともできます。首をふる姿が愛らしいあかべこは、実はここ柳津が発祥の地。ちょうど400年前、虚空蔵さまを再建するときに、どこからともなく現れて木材を運ぶのに大活躍した赤牛たちなのです。お腹の斑点は疱瘡を表し、子供の身代わりになってくれるといういわれがあるそうです。DSC_0006DSC_0009DSC_0008DSC_0005

大女将逝去のお知らせ

当館大女将、金子純子(享年79歳)が、去る12月25日に旅立ちました。

生前ご交誼をいただいた皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

冬期休業に入ります

12月25日より、宿泊、立ち寄り湯ともお休みさせていただきます。

再開は1月下旬~2月に入ってからの予定です。

時期がきましたら、またこちらのブログにアップいたします。

みなさまどうぞよいお年をお迎えください。

満田屋

会津若松にある田楽屋さん。

お姉さん達が、目の前で炭火で焼いて熱々を運んでくれます。

甘味噌、柚子味噌、山椒味噌、じゅうねん味噌と、素材に合わせた味噌が付いていて食べ飽きません。

お土産コーナーも併設されているので、色々な味噌や漬物を買って帰って家でも楽しめますDSC_0438ね。DSC_0439