池の端からにょきっと顔を出しているのを見つけました。 雪国の春は始まるとあっという間に進みます。
虚空蔵さま周辺の桜もとても見事なのですが、今年は少し開花が遅れるかな?
GWあたりに見頃になるかも…。
ともあれ数年来気になっていたテングス病の枝切りも終了し、今年もキレイに咲いてくれることでしょう。
私は散りぎわの花吹雪が好きです。
お知らせ
NEWS
奥会津ブランドフェア

やないづふれあい館で、奥会津の隠れた特産品を集めたフェアが開催され、「たきのゆ石けん」を出展してきました。
バイヤーの人たちから色んなアドバイスをいただいたり、近くにいるのに知り合う機会のなかった地元の生産者の方々と話ができたり、実り多い一日となりました。
ここで豆知識。会津=会津若松市と思っている人が意外といらっしゃるんですが、ただ「会津」という時は会津地方全体を指します。福島県を縦に三分割し、海側から「浜通り」「中通り」「会津」と分かれています(猪苗代湖ズの歌にも出てきますね)。滝の湯がある奥会津は、その中でも南西部の7町村を指します。












