最新情報

臨時休業のお知らせ

TS3Y03280001.jpg

来週5月14日〜18日まで、源泉のポンプ交換と露天風呂の改修工事のため、お休みをいただきます。 女性にも入りやすくリニューアルする予定なので、お楽しみに。

カジカが鳴き始めました

TS3Y03260001.jpg

カジカガエルは見ためはギョロ目で可愛くないのですが、ケロロロ…と玉を転がすような声で鳴きます。川から輪唱で響いてくると、耳に心地よいです。

新聞に載りました

TS3Y03160001.jpg

本日5月1日付の朝日新聞・福島版に、私(女将)の記事が載っております。順次東北版に掲載される予定なので、興味のある方はチェックしてみてください。
東北以外にお住みの方は、パソコンで「朝日新聞デジタル」→「マイタウン福島」→ 「秘湯 ひと在り」で検索すると記事が閲覧できます。
今日はちょっと宣伝でした。

放射線測定

120501_1059~01.jpg

本日の玄関前は、0.19マイクロシーベルトでした。県内では毎日、テレビやラジオ、新聞で各地の空間放射線量が発表されます。県民は常に心の片隅で気にしながら生活しています。福島のことを忘れないでください。

水芭蕉とショウジョウバカマ

120418_1112~01.jpg

池の端からにょきっと顔を出しているのを見つけました。 雪国の春は始まるとあっという間に進みます。
虚空蔵さま周辺の桜もとても見事なのですが、今年は少し開花が遅れるかな?
GWあたりに見頃になるかも…。
ともあれ数年来気になっていたテングス病の枝切りも終了し、今年もキレイに咲いてくれることでしょう。
私は散りぎわの花吹雪が好きです。

迂回路のご案内

TS3Y03000001.jpg TS3Y03020001.jpg

昨年7月の豪雨による崖崩れの復旧工事が、ようやく始まりました。
西山温泉へお越しの際は、国道252号より”西山温泉郷”の青い看板を左折し、10分ほど峠道を走って”西山スノーシェッド”を抜けましたら、すぐ左に写真のようなオブジェがあります。通常ここを左折するのですが、工事中なのでそのまま”西山大橋”を渡り、迂回路の看板を左折してください。1分ほどで滝の湯の前に出ます。

もうすぐ春が!!

TS3Y02820001.jpg

今日は晴れているのに粉雪が舞って、冬と春がせめぎ合っているような天気です。
裏の土手にはふきのとうが顔を出し、少しずつ採っては天ぷらにしてお客様にお出ししています。

毎年やってくるセキレイも数日前から姿を見せて、いよいよ春がやってくる!と嬉しい予感がします。

奥会津ブランドフェア

TS3Y02730001.jpg

やないづふれあい館で、奥会津の隠れた特産品を集めたフェアが開催され、「たきのゆ石けん」を出展してきました。
バイヤーの人たちから色んなアドバイスをいただいたり、近くにいるのに知り合う機会のなかった地元の生産者の方々と話ができたり、実り多い一日となりました。
ここで豆知識。会津=会津若松市と思っている人が意外といらっしゃるんですが、ただ「会津」という時は会津地方全体を指します。福島県を縦に三分割し、海側から「浜通り」「中通り」「会津」と分かれています(猪苗代湖ズの歌にも出てきますね)。滝の湯がある奥会津は、その中でも南西部の7町村を指します。

 

コマツナ大好き

120224_0847~01.jpg

手乗りインコのライト&ハトリ。室内で過ごすことが多い冬でも、2羽を見ているとなごみます。