昨年7月の豪雨による崖崩れの復旧工事が、ようやく始まりました。
西山温泉へお越しの際は、国道252号より”西山温泉郷”の青い看板を左折し、10分ほど峠道を走って”西山スノーシェッド”を抜けましたら、すぐ左に写真のようなオブジェがあります。通常ここを左折するのですが、工事中なのでそのまま”西山大橋”を渡り、迂回路の看板を左折してください。1分ほどで滝の湯の前に出ます。
年: 2012年
奥会津ブランドフェア

やないづふれあい館で、奥会津の隠れた特産品を集めたフェアが開催され、「たきのゆ石けん」を出展してきました。
バイヤーの人たちから色んなアドバイスをいただいたり、近くにいるのに知り合う機会のなかった地元の生産者の方々と話ができたり、実り多い一日となりました。
ここで豆知識。会津=会津若松市と思っている人が意外といらっしゃるんですが、ただ「会津」という時は会津地方全体を指します。福島県を縦に三分割し、海側から「浜通り」「中通り」「会津」と分かれています(猪苗代湖ズの歌にも出てきますね)。滝の湯がある奥会津は、その中でも南西部の7町村を指します。